「国譲り」とは何だったのか【1】

ここで国譲りの経緯を整理してみます。

まず、交渉により事を進めようとしていた高天原(伊勢勢力)は、交渉人としてアメノホヒを派遣します。ところが彼は出雲に同化してしまい、後年神魂族の祖と位置づけられています。

彼は本国を裏切ったのですが、咎めを受けてはいません。
それどころかこの神魂族は「出雲国造家」となり、25代続きます。

その後、出雲大社家(現在は千家家で84代)が「出雲国造家」となるのですが、地元では「神魂の分家が引き継いだ」と表現しています。日本書紀には、659年に出雲国造家が大社(おおやしろ)造営を命じられたと記されています。

この時点での出雲国造家とは神魂族のことを意味していると思われます。

その後の歴史としては、798年に出雲国造が杵築大社に移住しています。これが分家が引き継いだということでしょう。

そして1343年に出雲国造家が千家家と北島家に分裂し、両家が交互に国造家の任に就いていますが、大正以後は千家家が国造家を務めています。

つまり松江の神魂神社と千家・北島両家はアメノホヒの末裔ということになります。

…つづく

カテゴリー: 「国譲り」とは何だったのか タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。