はじまりの書

それではこれから古事記の『神話』部分に沿って、その舞台となっている山陰地方の『地』あるいは『地域』をご紹介します。

天と地が分かれた頃、高天原(たかまのはら)17柱の神が現れました。最後の2柱がイザナキの神とイザナミの神で、国土創りを命じられます。

彼らはできたばかりの地上に降ります。
地上に降りてからの彼らの尊称が、神から命(みこと)に変わっています。

そこがオノゴロ島です。
この島は架空の島とされていますが、紀淡海峡(淡路島と和歌山県の間)の友ケ島を想定しているようです。そこで彼らは国生みを始め、本州と周辺の島々を創ります。

国ができた後、神生みにとりかかり、自然界の様々な神様を創ります。
これによりイザナキ・イザナミの命を、日本の祖神と位置づけたのです。

神生みの最後に、火の神を生んだのですが、その時イザナミの命は陰部に火傷を負い、それが原因で亡くなります。

ここまでは明らかに神話ですよね。
ところがこれからあとが、いきなり人間っぽくなります。

妻を亡くしたイザナキの命は嘆き悲しみ、死の原因となった火の神の首をはねるのです。

今風に言えば、出産で妻が死んでしまった。だから生まれたばかりの赤ん坊を殺したということです。

最近はこれと似たようなことをするとんでもない父親がいます。ひょっとして日本人には、かっとなったら残虐になる血が流れているのかも・・・

・・・つづく

カテゴリー: 連載を読む, イザナギ, イザナミ, イザナミの御陵(みささぎ) タグ: , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。