持統天皇」タグアーカイブ

古事記おじさんの『21世紀の視点で古事記を読む』【7】

― 天武天皇はなぜ歴史書の編纂を発案したのか? ― ④ 国際紛争で大敗した中大兄皇子は、唐が攻め寄せるのではないかとビビりまくります。敗戦責任を口実にクーデターが生じる可能性もありますから、都を海から遠い大津に遷し(66 … 続きを読む →

カテゴリー: 古事記おじさんの『21世紀の視点で古事記を読む』, 連載を読む | タグ: , , , , , , | コメントする

今こそ古事記を読もう【15】

文武が15歳で天皇となったのは697年、持統は702年に亡くなったとされていますから、持統は約5年間、文武天皇をバックアップできたわけです。 持統が亡くなった時、文武はまだ20歳です。 その5年後、文武天皇は25歳で亡く … 続きを読む →

カテゴリー: 今こそ古事記を読もう | タグ: , , , | コメントする

今こそ古事記を読もう【14】

後継者と目していた息子を亡くした持統天皇は、落胆したはずです。しかし彼女は、悲嘆で泣き暮らすようなナイーブな女性ではありません。 草壁皇子の息子、つまり彼女直系の孫である軽(かるの)皇子を42代文武(もんむ)天皇とします … 続きを読む →

カテゴリー: 今こそ古事記を読もう | タグ: , , , , , | コメントする

今こそ古事記を読もう【13】

【10】でも述べましたが、天武には二人の息子がいました。一人は正妻との間の子「草壁皇子」、もう一人は正妻の姉との間の子「大津皇子」です。 諸誌によれば「大津皇子」の方が後継者に相応しかったようで、天武もその気だったとして … 続きを読む →

カテゴリー: 今こそ古事記を読もう | タグ: , , , | コメントする

今こそ古事記を読もう【10】

後世に正しい歴史を伝えようと言い出したのは天武天皇ですが、それがいつかは分かりません。天武天皇の在位は673~686年の13年間ですから、そのどこかです。 分からないのですから、真ん中をとって680年頃としておきましょう … 続きを読む →

カテゴリー: 今こそ古事記を読もう | タグ: , | コメントする

今こそ古事記を読もう【9】

「序」の第三段は、まず元明天皇(707~715年)を大賛美しています。 その上で、元明天皇が和銅四年(711年)九月十八日に、正しい歴史の編纂(今で言う)を命じたと述べています。(しかし、天武天皇と元明天皇の間にいた持統 … 続きを読む →

カテゴリー: 今こそ古事記を読もう | タグ: , , , , | コメントする